SHIINBLOG

田舎だとPayPay使ってる人って少ないんだなぁ。

朝コンビニで並びながらぼーっとみてたんだけど、

Tポイントカードは出す人いっぱいいるのに、

PayPayで支払ってる人がほとんどいなくて、

現金で支払ってる人がほとんどでビックリした。

 

今ってキャンペーン中で

20% キャッシュバックでしょ?

第2弾100億円キャンペーン | PayPay株式会社

10回に1回全額キャッシュバックを含めたら約30%の還元率じゃない。

Tポイントカードで1%をチマチマ貯めるより断然お得な気がするんだけど。。。

 

スマホにアプリをいれて、登録するのが

そんなにめんどくさいのか?

CCCに情報を与えるのはいいけど、

ソフトバンクとYahoo はいやなのか?

アプリの信用がないのか?

 

キャンペーン中はPayPay使おうって

チマチマやってる自分が

とっても小さく感じました。。

5000円近くキャッシュバックになる予定だから

お得だと思うんだけどなー。

テクテクテクテクが残念だったところ

www.itmedia.co.jp

 

遊んでたゲームがニュースになってたので、感想をメモっておこう。

 

  • 字、とか市町村とかを塗りつぶすのは、気持ちいいんだけど、塗りつぶす前にお邪魔モンスターとか、めちゃくちゃ小さくて探すのがとってもめんどくさい街区とか不快が大きい。このへんをショートカットできるアイテムがあったらよかったかも
  • 一生歩けるとうたっているが、実際に外に出ることのメリットが小さい。字を塗りつぶすと塗りつぶしのボーナスが蓄積されていくんだけど、途中から家で塗りつぶすゲームになってしまった。実際に外に出て移動したところは自動で塗られるとか、外の移動距離に応じてなんかボーナスがあるとかだったら良かったなっぁ
  • 戦闘がめんどくさい。
  • 宝箱からからの石の出現のバランス調整の失敗。100%から0%に調整されたんだけど、1とか2%くらいの確率に調整しとけば、もうちょっと遊んでたんじゃないかな。
  • テクテクテクテクお年玉キャンペーン実施中! | お知らせ – 「テクテクテクテク」公式サイト

    課金してあけれる宝箱の数を増やしても、結局操作の回数は変化しなくて作業のショートカットはできないから課金する気にならなかったなあ。
  • 同じアニメーションが何度も出てくるのがテンポを悪くしてた気がした。

 

アップデートで面白いゲームになるといいなぁ。

 

ゲームの課金についてのブログを前に読んだ気がしたんだけど、どれだったかな。。

快を得るためや、不快を回避するために課金するけど、不快が大きすぎると。。。

みたいな内容だった気がしたんだけど、探せないや。

 

下は今回読んでなるほどと思ったリンク。

フロム・ソフトウェアを退職しました。ゲームプランナーとして学んだこと « OpenGameSeeker

どこまでが責任かなぁ。

心臓手術時の肺動脈カテーテル使用に関連した心臓損傷事故について|2018年(一覧)|プレスリリース|京都大学医学部附属病院

 

ノーベル賞受賞の次はこんなニュースか〜。

なかなか振り幅大きいなって感じながら

ちょっと思ったことを。

 

心臓手術のときに肺動脈カテーテル(PAC)が縫い込まれるってのは、

個人として実際経験したことがあるかどうかは別として、

まあまあ話題になるインシデントなので

麻酔科医は術中に縫込みが発生しないか注意するように

教育されているものだと思っていた。

 

添付文書にも赤字で書いてあるし(2009年の時点だからなーー )

https://www.edwards.com/jp/uploads/pdf/ifus/ewl140363_0.pdf

 

10年以上前の症例報告だってすぐみつかる。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsicm1994/12/4/12_4_413/_pdf/-char/ja

 

教育されるってのは、具体的には、

"人工心肺中には心臓から脱血して心臓が小さくなって、それに伴ってPACも深くなりがちだし、右房を閉鎖するときにPACの縫込みが起こったりするから、人工心肺を離脱して落ち着いたら、経食道心エコーでPACの先端を描出しながら、PACが動くことを確認しなさい" 

てな感じだった気がする。

心臓外科医の先生にも"動かしてみて"ってたいてい言われるしね。

 

縫込みが発生するのは、メインの心臓内操作が終わって右房閉じるところで、

心臓外科医にとってみれば、ちょっと気が緩みやすいタイミングなのかも

って思うので、きっと縫込み自体はなくならないんだろうと思う。

 

 

  • "PACが動かしにくい"ってのに気付かなかったなら、麻酔科ちょっと残念な感じ。
  • "PACが動かしにくいです"ってのを執刀医に伝えたのに、執刀医が何も対応しないって選択をしたのであれば、執刀医が悪いんだろうけど、心臓外科と麻酔科のコミュニケーション、信頼関係の問題としてやっぱり微妙。
  • 術中にそのようなエピソードがあったことが抜去する人間に伝わっていなかったのならそれもコミュニケーションの問題としてやっぱり微妙。

 

ってな感じで麻酔科の責任はどれくらいと評価されるんだろうってのを

ふわっと考えました。

環境とか状況とか全然知らないから前提条件間違ってるかもしれないけどね。

 

にしても、添付文書に警告されてることが起こってるのに、

京大のプレスリリースは堂々としているなー。

 

 

読書感想文 "失敗の本質"

Twitterで誰かが紹介してたからかな、

読んでみました。

 

太平洋戦争中のいくつかの戦いの敗因の分析と

それをもとにした組織や当時の日本人の集団特性についての本でした。

 

戦争に負けて、新しいシステムを取り入れて、

高度経済成長とかしたけど、

本質的な部分で現代の日本に通じる部分が多く、

そのような国民性は何に由来してるんだろうと考えてみているところです。

 

一定のエリアで生まれると体験しなくても

同じような特性が習得されていくことを考えると

日本型の教育がきっと問題なんだろうなって思いました。

 

あ、前読んだ本とつながった。

読書感想文 "すべての教育は「洗脳」である~21世紀の脱・学校論~ " - cipron81’s log

 

他のかたの書評もチラチラ見たので、

自分のメモがわりにリンクをいくつか貼っておこうと思います。

 

なぜ、今『失敗の本質』なのか?これから読むための7つのヒント | 「超」入門 失敗の本質――日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ | ダイヤモンド・オンライン 

【書評】「失敗の本質」を読んで、「日本人的な気質」は昔も今も変わってないのでは?と思った - give IT a try 

【書評】『失敗の本質』なぜ日本人は空気に左右されるのか?』 | 鮫島卓観光研究所 SametakuTourism Lab 

失敗の本質 : 大学教員のつぶやき

 

 

読書感想文 "すべての教育は「洗脳」である~21世紀の脱・学校論~ "

AmazonでビデオをみるためにPrime会員になってるんだけど、

ホテルで暇つぶしにKindleを開いてみたら

Prime Readingってのがあるのに気付いて(前からあった?)

トップページにあったから読んでみました。

 

新しいことをドンドン行える人はすごいな。

学生の頃にこういう本を読んでいたらもうちょっと違ったかな。

とか思ったけど、

今から進路変更するのはなかなか難しそうだなってのがやっぱり強くて

まさにブレーキを踏みっぱなしな自分に気付かされました。。。

 

読後感はとってもよくて熱量をもらえる本でした。

3時間くらいで読めた。

 

最近YouTube で見た下の動画と合わせて、若者におすすめ。かな。

 

www.youtube.com

 

 

 

 

読書感想文 "経済で謎を解く 関ヶ原の戦い"

知り合いにかりて

"経済で謎を解く 関ヶ原の戦い"

を読んでみた。

高校のときの社会科は、世界史と地理を選択していた気がするから

日本史についての知識は中学生くらいというか

小学生くらいのときに読んだ漫画の日本の歴史くらいから更新されていない。

なので、僕の日本史に関する知識は

どのくらいの年代が何時代でどんなことがあったかが

うっすら思い出せるくらいで、すごく薄っぺらい知識しかなくて、

当然どんな背景で歴史上のイベントが発生したのかなんて

全く知らなかった。

ぼんやりと残ってる僕の記憶のなかでは、

僕が受けた中学や高校の教育カリキュラムは

世界史も日本史も与えられた時間に対して、教材が膨大で、

イベントだけをなぞっていたようなイメージなんだよね。

(今のカリキュラムがどうなってるのかは全然知らないけどね)

 

昔の人はちょっとしたきっかけで

戦争とか争いとか裏切りとかしてたんだなーってのが

今までのイメージだったんだけど、

経済的な視点を加えてなぜ関ヶ原の戦いがおこって、

徳川が勝ったのかを説明するこの本はおもしろかったし、

当時の人たちも今と似てるなって思えたのが一番の収穫。

 

3時間くらいで読めたと思う。

 

経済で謎を解く 関ヶ原の戦い (青春新書インテリジェンス)

経済で謎を解く 関ヶ原の戦い (青春新書インテリジェンス)

 

 

 

引越の手続きのめんどくさとマイナンバー

数年ぶりくらいに引越しようと思ってるんだけど、

届け出の数と変更するサイトの多さにゾッとしている。

パッと思いつくだけでも

  • 郵便局
  • 銀行いくつか
  • 証券会社
  • クレジットカード何枚か
  • 住民票
  • 運転免許証
  • アマゾンとか楽天とかのオンラインサイト
  • 仕事関係の団体
  • 保険
  • 電気、ガス、水道、携帯
  • 年金と健康保険
  • 登記とか

IT革命とか言われてもう10年以上たつのに、

申請書を書いて、証明書類を添付して更新って流れが

全然かわってないことに絶句。。。

 

こういうの全部マイナンバーで出来るよねって思ったら

日本の生産性が上がらないのが当然な気がした。

 

で、マイナンバーが日本でなんで失敗したかを考えるんだけど、

番号を隠そうって発想が致命的に駄目だった気がする。

エストニアではマイナンバーは誰でも調べることが出来るけど、

ログがしっかり残るので、いつ誰が私のマイナンバーを照会したかが

わかるって仕組みだってどっかで聞いた。

関係ない人のプライバシーをのぞくのは犯罪なので、

他人の情報を意味なく閲覧することにはペナルティが課せられて、

それが制度がうまくいっている理由のひとつみたい。

 

  • マイナンバーの公開
  • 情報に誰がいつアクセスしたかのログと本人が閲覧できる仕組み
  • 閲覧されたことを本人に通知するメールアドレスの登録
  • プライバシーの侵害に対するペナルティ

くらいを達成するシステムつくってたら、

上の手続き全部不要だよね。

マイナンバーのところに登録して

銀行とかの住所変更のところには更新ボタンかなんかつけて

銀行のシステムから照会して情報の更新してもらえばいいじゃない。

 

これくらい誰でも思いつきそうなものだけど、

バカがシステムつくるとロクなことないな。

 

参考

横浜市の誰かが視察した報告書

http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/kaigai/29k2-2.pdf

総務省の資料

http://www.soumu.go.jp/main_content/000360918.pdf

Yahooニュース

マイナンバーの「先輩」エストニアにみる国民IDの実力 - Yahoo!ニュース